開発好明 ART IS LIVE ―ひとり民主主義へようこそ
開発好明《100人先生 in MOT》
「誰もが先生 誰もが生徒」を合言葉に、「開発好明 ART IS LIVE―ひとり民主主義へようこそ」展の会期を通して100人の先生による100回の授業が行われる。学校やカルチャーセンターでは体験できないゆるい授業からマニアックな授業まで、個性豊かな先生たちによって成り立つプロジェクト。
参加費:無料
※ただし、当日有効の本展チケットまたは本展パスポートやMOTパスポート、身体障害者手帳等のご提示が必要です。
参加方法:予約不要/当日展示室内100人先生コーナーにてご参加ください。※授業によっては定員あり
11月1日ー10日の授業
089 | ゲームアート先生 (眞島真太郎) |
日時 | 11月1日(金)13:30-14:10 |
会場 | 企画展示室 3F(100人先生コーナー) |
内容 | 暮らしに活かせる?ゲームとは何か、その本質と、ゲームアート制作の考え方、そのツボについてわかりやすく解説します。 |
090 | 遅刻しても怒ら(れ)ない先生 (伊澤拓人) |
日時 | 11月1日(金)15:00-15:40 |
会場 | 企画展示室 3F(100人先生コーナー) |
内容 | 遅刻するとなぜ怒られるの?そもそも遅刻ってなにが悪いの?「遅れる」とはいったい何なのかをみなさんと一緒に考えつつ、遅刻しても怒ら(れ)ない方法を探っていきましょう。 |
091 | 恐竜の脳先生 (鈴木諒) |
日時 | 11月2日(土)13:30-14:10 |
会場 | 企画展示室 3F(100人先生コーナー) |
内容 | 私は、恐竜研究をするため北海道大学へ行き、恐竜の脳を復元する研究で修士号をとりました。恐竜の基礎知識やモンゴルでの発掘調査、また自分の創作活動についてもお話しします。 |
092 | お雑煮先生 (古谷真知子) |
日時 | 11月3日(日)13:30-14:10 |
会場 | 企画展示室 3F(100人先生コーナー) |
内容 | お正月に日本中どこのご家庭でも食べられているお雑煮。実はご家庭や地域で全く違うものを食べているのご存知ですか? 特徴あるお雑煮を紹介しながら、お雑煮とはなにか、一緒に紐解いてみませんか? |
093 | 現代美術先生 (滝沢達史) |
日時 | 11月3日(日)15:00-15:40 |
会場 | 企画展示室 3F(100人先生コーナー) |
内容 | 美術史の初期に登場する洞窟壁画から美術はどのように発展を遂げたのか、美術史の流れを分かりやすく解説しながら、開発好明の作品の裏側に迫る展覧会ガイド。開発好明と旧知の仲である作家とともに、談笑を交えながら開発好明展を楽しみましょう。 |
094 | ニセモノ先生 (坂充央) |
日時 | 11月4日(月・休)13:30-14:10 |
会場 | 企画展示室 3F(100人先生コーナー) |
内容 | ニセモノ?いえいえ、いかがわしいものではありません。ここではアミューズメントパークや博物館の展示物を造りものでありながらリアルにみせるための技術や実例をご紹介。本物にみえてるそれも誰かが造ったニセモノかもよ。 |
095 | サバイバー先生 (田村祐子) |
日時 | 11月6日(水)13:30-14:10 |
会場 | 企画展示室 3F(100人先生コーナー) |
内容 | 癌になっても明るく楽しく生きられるお話しです。 |
096 | 深川100年の店先生 (田巻雄太郎) |
日時 | 11月7日(木)13:30-14:10 |
会場 | 企画展示室 3F(100人先生コーナー) |
内容 | 東京深川で今年100年を迎えた呉服屋。祭り用品も取り扱っています。関東大震災の翌年に創業し、大きく変化していった深川の祭りや下町文化をサポートする立場からの視点で、お話し出来ればと思っています。 |
097 | リカシツ先⽣ (伊東野有) |
日時 | 11月8日(金)13:30-14:10 |
会場 | 企画展示室 3F(100人先生コーナー) |
内容 | リカシツとは?学校にある理科室とは何が違うの?リカシツを始めたきっかけとこれまでの活動をご紹介し、理化学製品の自由な使い方を少し体験してもらいます。 今後の活動や、蒸留の可能性についてもお話しします。 |
098 | ガムテープ先⽣ (加藤文俊) |
日時 | 11月9日(土)13:30-14:10 |
会場 | 企画展示室 3F(100人先生コーナー) |
内容 | こんにちは、ガムテープ先生です。ガムテープといっても、布ガムテープなので、布なのです。だから、布にできることはガムテープにもできるはず。みんなでガムテープを切って貼って、何か便利なものをつくります。 |
099 | 池田修と開発好明先⽣ (細淵太麻紀) |
日時 | 11月10日(日)13:30-14:10 |
会場 | 企画展示室 3F(100人先生コーナー) |
内容 | 「ひとり民主主義」の名付け親で、2年半前に急逝したアートディレクター/アーティストでBankART1929元代表の池田修が四半世紀に渡り目撃してきた開発好明の姿を紐解きます。 |
100 | ハープでトゥルルン先⽣ (むらかみ*まりこ) |
日時 | 11月10日(日)15:00-15:40 |
会場 | 企画展示室 3F(100人先生コーナー) |
内容 | トゥルルン♪とハープを弾いています。始めて3年ですが、ハープの美しい音色一つ一つが小さな音粒になって私の全身を満たしてくれます。試しに、音粒に満たされたり、導かれたりしてみませんか? |
これまでの授業
8月3日ー10日の授業
001 | 『開発作品凡(すべ)てをダンスにしちゃう』先生 (池宮中夫) |
日時 | 8月3日(土)13:00-13:40 |
会場 | 企画展示室 3F(100人先生コーナー) |
内容 | 先ずは椅子に座ったまま展示された開発作品を[あくび付き]で踊ります。次に[肩ゆらし][肘上げ]とつづく講座でLIVEな芸術体験を自由に参加できます。 |
002 | 二人羽織チェロ先生 (早坂真由美) |
日時 | 8月4日(日)13:00-13:40 |
会場 | 企画展示室 3F(100人先生コーナー) |
内容 | チェロってどんな音がするのかな?どうやって音を出すのかな?初めての人でも弾けるのかな?音を聴いたり、松ヤニを塗ったり。二人羽織チェロ先生と一緒にとても素敵な楽器「チェロ」を楽しく体験しましょう。 |
003 | ロシア語先生 (鴻野わか菜) |
日時 | 8月6日(火)13:00-13:40 |
会場 | 企画展示室 3F(100人先生コーナー) |
内容 | キリル文字や簡単なあいさつなどを学び、ロシア語の名刺や、お祝いやお礼のカードを作ります。絵本や歌の紹介もまじえて、大人も子供もロシア語とロシア文化に親しめる講座にしたいと思います。おすすめの映画や本のリストも配布します。 |
004 | 与那国島先生 (田邊寛子) |
日時 | 8月7日(水)13:00-13:40 |
会場 | 企画展示室 3F(100人先生コーナー) |
内容 | 日本の最西端、国境の島。与那国ってどうやって行くの?大きさは?何が魅力なの?大和人から見た与那国島を身近に感じる初級編♪圧倒的な自然、神々と先祖・死者を敬い、月の満ち欠け・潮の満ち引きの暮らしが心地よい。日本の原始がある島です。 |
005 | 大雨先生 (三橋さゆり) |
日時 | 8月8日(木)13:00-13:40 |
会場 | 企画展示室 3F(100人先生コーナー) |
内容 | 「雨はどうして降るの?降り方にもいろいろあるの?その降った雨はどこに行くの?たくさん降ったらどうなるの?川の専門家でかつ気象予報士による、降った雨のコントロールの仕方も含めた大雨入門です。台風シーズンにぜひどうぞ。 |
006 | 根暗先生 (林田帆夏) |
日時 | 8月9日(金)13:00-13:40 |
会場 | 企画展示室 3F(100人先生コーナー) |
内容 | 自他ともに根暗だと認める私が講師の立場を借りて、明るい人にも、やさしい人にも、卑屈な人にも少なからず潜んでいるこころの暗い部分に注目し、「私たちの暗さ」について受講者と共に考える。「暗さ」という漠然としたものを捉えやすくするために、悲しみ、孤独、自意識、不安といった根暗の周縁にあるキーワードを切り口として、自身や受講者の経験、文学作品や音楽を参照して講義を行いたい。 |
007 | 開発前、開発後先生 (村田真) |
日時 | 8月10日(土)13:00-13:40 |
会場 | 企画展示室 3F(100人先生コーナー) |
内容 | モダニズムの残り火であるポストモダニズムも行き詰まった1990年代、開発好明は欧米の美的価値基準や市場性を軽々と踏み外して社会に介入していきました。そんな現代美術における開発以前と以後を比べてみましょう。 |
8月11日ー20日の授業
008 | ちんどん先生 (栗原モナコ×小野智子) |
日時 | 8月11日(日)13:00-13:40 |
会場 | 企画展示室 3F(100人先生コーナー) |
内容 | ちんちんドンドンちんドンドン・・派手な衣装を纏い、鉦や太鼓を鳴らしながら、街中をふれまわる広告宣伝業。時代変われど受け継がれる、ちんどん屋の世界を体験していただきます! |
009 | 人類誕生先生 (山口正規) |
日時 | 8月12日(月)13:00-13:40 |
会場 | 企画展示室 3F(100人先生コーナー) |
内容 | 人類誕生の起源について、ほぼほぼNHKスペシャルで見た範囲の内容で、ざっくりお伝えしようと思います。 |
010 | クラシカルメイド先生 (小枝) |
日時 | 8月14日(水)13:00-13:40 |
会場 | 企画展示室 3F(100人先生コーナー) |
内容 | 19世紀後半、イギリスに実在したメイドに基づき、品質の高い接客を提供するメイド喫茶として人気の当店。一般的に思い浮かべられるメイドカフェや"コンカフェ"の歴史や現状と比較しながら、他のカフェとは一線を画す当店の魅力をお伝えする。お店で実際に行っているお給仕も実演・体験してもらい、より具体的な当店の雰囲気も紹介する。 |
011 | 口琴先生 (口琴らるふ) |
日時 | 8月15日(木)13:00-13:40 |
会場 | 企画展示室 3F(100人先生コーナー) |
内容 | いつか流行るいつか流行ると思いながらも一向に流行らない、「どこの国の楽器ですか」と聞かれてしまうこと多々あれど、実は平安時代から日本本州に存在していた口琴。そんなひっそり型の楽器口琴をこれまたひっそり型人間のらるふがひそやかに、しかしある時は情熱を込めて、皆様方の御前にてご披露&レクチャーさせていただきます。 |
012 | バンドやろーぜ先生 (谷岡康則) |
日時 | |
会場 | 企画展示室 3F(100人先生コーナー) |
内容 | ひとりで楽器を演奏することは容易にできるけれど、アンサンブルでの演奏機会はなかなかない。 楽器経験関係なく、バンド演奏の楽しさを知ってもらいたい。 |
013 | ベリーダンス先生 (有美子) |
日時 | 8月17日(土)13:00-13:40 |
会場 | 企画展示室 3F(100人先生コーナー) |
内容 | ベリーダンスというダンスを、ストレッチから始め、基本的な動きの練習をした後、楽しく皆で踊ってみます!約16年前に「裸足で踊れる気軽なダンスです♪」というチラシのうたい文句に惹かれ、気軽に始めた私のように、皆さまにも気軽に参加して頂けたらと思います! |
014 | 落し物先生 (権祥海) |
日時 | 8月18日(日)13:00-13:40 |
会場 | 企画展示室 3F(100人先生コーナー) |
内容 | 私は人の落し物を見つけることが得意です。今までイヤリング、指輪、コンタクトレンズ、お金、お守りなど、いろんな落し物を発見しました。目に入るものが多すぎる時はわざとそこを通り過ぎることもあります。ただいざと自分の落し物を探そうとすると見つからないのです。 |
015 | 中国サバイバル先生 (葉栗翠) |
日時 | 8月20日(火)13:00-13:40 |
会場 | 企画展示室 3F(100人先生コーナー) |
内容 | 防犯カメラのおかげで治安改善?信用スコアで国民を管理?これってホント?共産主義なのに実は自由の国、中国で、旅行者、滞在者が楽しく過ごす方法をお伝えします。 |
8月21日ー30日の授業
016 | はっこう先生 (はっこうちゃん) |
日時 | 8月21日(水)13:00-13:40 |
会場 | 企画展示室 3F(100人先生コーナー) |
内容 | もしお米がなかったら?私たちの発酵生活はどうなってしまうのだろう? 微生物の神秘に思いを馳せながら、お米と発酵について、はっこうちゃん。の発酵愛と学びを共有し、参加者と対話する講座。 |
017 | 石花(ロックバランシング)先生 (石花ちとく) |
日時 | 8月22日(木)13:00-13:40 |
会場 | 企画展示室 3F(100人先生コーナー) |
内容 | 石ころの魅せ方についてのワークショップを実施します。 ただ積めばいいだけじゃない「石花」について、石ころを2個だけ使ってどれだけ魅せられるか、考えてみたいと思います。 |
018 | おしゃれサイン先生 (まつい由美子) |
日時 | 8月23日(金)13:00-13:40 |
会場 | 企画展示室 3F(100人先生コーナー) |
内容 | ローマ字の自分のサインが欲しい!有 名人やファッションブランドのような、お しゃれな署名を書いてみたい。現在は 学校の授業で必修ではなくなった、筆 記体などを用いて、参加者様のご希 望のお名前を例に行う初心者向け ワークショップです。 |
019 | 開発さんのお手伝い先生 (小川かおる) |
日時 | 8月24日(土)13:00-13:40 |
会場 | 企画展示室 3F(100人先生コーナー) |
内容 | 「何かお手伝いできることはありませんか?」その一言がきっかけで、開発さんのさまざまなプロジェクトに同行させてもらえることになりました。実際に参加した5つの作品について振り返ります。 |
020 | フレスコ先生 (肥沼守) |
日時 | 8月25日(日)13:00-13:40 |
会場 | 企画展示室 3F(100人先生コーナー) |
内容 | 古典技法のフレスコ画について話をしたり、実際に材料を触ってもらったりする授業です。石灰と砂と水を混ぜて作った漆喰モルタルをこてで塗る体験や、生乾きの壁に絵具を染み込ませて描くブオン・フレスコ技法の見学や体験になります。 |
021 | だまし絵先生 (吉野もも) |
日時 | 8月27日(火)13:00-13:40 |
会場 | 企画展示室 3F(100人先生コーナー) |
内容 | だまし絵の起源から日本への受容など、ざっくりした歴史の紹介と、 実際に穴を描いてみようというワークショプを行います。視覚的なしかけを用いて作品制作をする現代美術家による講座。 |
022 | 多叉路先生 (荻窪圭) |
日時 | 8月28日(水)13:00-13:40 |
会場 | 企画展示室 3F(100人先生コーナー) |
内容 | 「多叉路」とは5本以上の道が集まった交差点のこと。集まる道が増えるほど事故が起きやすく、土地の利用効率も落ち、迷いやすいのに、なぜできてしまうのか。事例を交え、多叉路になってしまった交差点の歴史悲哀に迫ります。 |
023 | ディスクゴルフ先生 (左俣和木) |
日時 | 8月29日(木)13:00-13:40 |
会場 | 企画展示室 3F(100人先生コーナー) |
内容 | ディスクゴルフとは、フライングディスク(フリスビー)を何投でバスケットに入れることが出来たかを競うスポーツで、老若男女が一緒に楽しめるスポーツとして世界中で広まっています!自然や人工物を遊び道具にしながら、障害物を超えてゴールを目指しましょう! |
024 | 海外SNSトレンド追っかけ先生 (岡野ぴんこ) |
日時 | 8月30日(金)13:00-13:40 |
会場 | 企画展示室 3F(100人先生コーナー) |
内容 | 『今SNSでなに流行ってる?』こう聞かれたら誰もが何かしら答えられるのではないでしょうか。それくらい、SNS上では続々と新トレンドが生まれています。海外トレンドマニアの先生が、面白いトレンド紹介をしながら『じゃあトレンドってなんなの!?』を一緒に考える授業です。 |
8月31日ー9月10日の授業
025 | 押し粘土先生 (小杉佳織) |
日時 | 8月31日(土)13:00-13:40 |
会場 | 企画展示室 3F(100人先生コーナー) |
内容 | 紙粘土を身近にある穴の空いた道具から押し出して立体作品を作ります。穴から押し出された粘土はうねうね、にょろにょろ、不思議な形。組み合わせてくっつけて一体何に見えるかな? |
026 | 野鳥先生 (竹下勇馬) |
日時 | 9月1日(日)13:00-13:40 |
会場 | 企画展示室 3F(100人先生コーナー) |
内容 | 都内を中心に訪れやすい野鳥観察スポットの紹介や、野鳥の見つけ方、見分け方などを実際に撮影した写真や動画などを見ながら話します。 |
027 | 円筒分水先生 (金山明広) |
日時 | 9月1日(日)15:00-15:40 |
会場 | 企画展示室 3F(100人先生コーナー) |
内容 | 全国に点在する円筒分水の魅力と役割・ルーツを紹介。分水の妙「水を分け合う心」 。公平性と透明性を体現しつつ、機能美を備えた円筒分水をご覧いただきます。 |
028 | 楽譜読めない先生 (前野のえ) |
日時 | 9月3日(火)13:00-13:40 |
会場 | 企画展示室 3F(100人先生コーナー) |
内容 | 聞いた音をその場で演奏できるけど、楽譜が読めない!そんな私が楽しくピアノを弾く魔法を教えちゃう講座。 |
029 | ドん感先生 (岡田瑛士) |
日時 | 9月4日(水)13:00-13:40 |
会場 | 企画展示室 3F(100人先生コーナー) |
内容 | ドレミファソラシドの音の中で、「ド」の音だけ絶対音感を持ってしまった先生と、一緒に「ド」当て対決をしてみようド! |
030 | タコ釣先生 (黒田大スケ) |
日時 | 9月5日(木)13:30-14:10 |
会場 | 企画展示室 3F(100人先生コーナー) |
内容 | 2014年の講座から10年。世界もタコ釣も私も大きく変わってしまいました。この講座は、タコ釣りの歴史や最近の動向について、そして変わらないタコ釣の基本やその魅力、さらにはこれからのタコ釣についてお話しするタコ釣概説です。 |
031 | パレスチナ一回行った先生 (門脇篤) |
日時 | 9月6日(金)13:30-14:10 |
会場 | 企画展示室 3F(100人先生コーナー集合/途中館内移動有) |
内容 | 2022年暮れに2週間、パレスチナ・イスラエルに滞在しました。 両地域で広く愛されている「フムス」をいっしょに作って食べながら、 現地の日常やアラブとユダヤの女性がともに働く団体の営みについて紹介します。 |
032 | 「東京から少し離れて俯瞰すると何が見えたか」先生 (パルコキノシタ) |
日時 | 9月7日(土)13:00-13:40 |
会場 | 企画展示室 3F(100人先生コーナー) |
内容 | 40年近く東京で芸術活動をしていたパルコが東北に出て震災にどう向き合い何を見てどんな行動を取ったかをお話しします。東京を脱出したのではなく居住を拡張すると見えてきた答え。 |
033 | IZUMIWAKU先生 (村上タカシ) |
日時 | 9月8日(日)11:00-11:40 |
会場 | 企画展示室 3F(100人先生コーナー) |
内容 | 「い(1)く(9)ぜ、く(9)し(4)んのイズミワク」IZUMIWAKU project1994「学校美術館構想」展から30年。学校を美術館にした「コトのアート」を紹介します! |
034 | 葉拓&書道先生 (ワンシンイー) |
日時 | 9月8日(日)13:00-13:40 |
会場 | 企画展示室 3F (100人先生コーナー集合/途中館内移動有) |
内容 | 子供の頃に葉拓をしたことがありますか?夏の葉っぱの形を紙に写し取り、絵にしたり、しおりを作ったりすることはあるのでしょうか?このワークショップでは、中国出身の王が葉拓と書道を組み合わせて、美術館の周りに夏の葉っぱを記録し、中国の漢字の書道を試しましょう! |
035 | 受験先生 (塩川岳) |
日時 | 9月10日(火)13:30-14:10 |
会場 | 企画展示室 3F(100人先生コーナー) |
内容 | 美大受験先生 そもそも美大ってどんな所? 東京の美術大学の成り立ちや特徴を簡単に紹介するとともに、現在の美大受験の傾向を少し変わった角度から見つめ直してみます。 |
9月11日ー9月20日の授業
036 | タワークレーン先生 (あづまっくす) |
日時 | 9月11日(水)13:30-14:10 |
会場 | 企画展示室 3F(100人先生コーナー) |
内容 | 街で見かける工事現場、そこにそびえ立つタワークレーンには、実は建築会社ごとに違ったカラーがある。特徴的なタワークレーンの現場をいくつか紹介しながら、各社の違い、また高層ビルから地上を眺めたとき、クレーンで建築会社がわかる快感。街歩きの楽しみに加えていただければ!後半では、タワークレーンになってみましょう! |
037 | 8滴煎茶先生 (内藤薫) |
日時 | 9月12日(木)13:30-14:10 |
会場 | 企画展示室 3F (100人先生コーナー集合/途中館内移動有) |
内容 | 抹茶をつかわず急須を用いて煎茶や玉露などを淹れる煎茶道。江戸時代からおよそ200年続く流派で学び中の先生が、お茶の淹れ方を実演します。エッセンスのような数滴のお茶に含まれる甘み、旨み、渋み、香りが口の中でひろがる感覚を体験してみましょう。 |
定員 | 5名(先着順)、見学自由 |
038 | ゴルチエ先生 (花崎徹治) |
日時 | 9月13日(金)13:30-14:10 |
会場 | 企画展示室 3F(100人先生コーナー) |
内容 | ファッションって何だろう?オシャレって何だろう?男らしさ、女らしさって何だろう?ファッション関係者ではない先生が、ジャン=ポール・ゴルチエの洋服を中心に、ゴルチエに関連する絵画、映画、アーティスト、ジェンダーに多様性など幅広くお話しします。そして是非、自由な対話を楽しみましょう。 |
039 | 電気ギター先生 (諸治隆仁) |
日時 | 9月14日(土)13:30-14:10 |
会場 | 企画展示室 3F(100人先生コーナー) |
内容 | エレキギターってどんなもの?どうやって作る?どんな歴史がある?をざっくりと、しかもかなり、相当偏った視点で講義いたします。 |
040 | 自分の「声」先生 (岩谷聡徳) |
日時 | 9月15日(日)13:30-14:10 |
会場 | 企画展示室 3F(100人先生コーナー) |
内容 | 空気読んで、声(言葉)をひっこめたりしてません? オーケー、自分の声を見えるようにする方法、お伝えします!出てきた声を持ち寄って交換しあうと、自分の声の「かたち」が見えてきたりもするんです。楽しいぞ。 |
041 | ゴム靴先生 (佐藤いちろう) |
日時 | 9月16日(月・祝)13:30-14:10 |
会場 | 企画展示室 3F(100人先生コーナー) |
内容 | えーっとゴムのお話しをしたいと思います。ゴムってなんだろう。ゴムの歴史をうるおぼえで紐ときながらゴム靴についてもお話ししたいです。ゴムとは。ゴム靴とは。そして「スニーカー」に‥。ゴムと靴の関係は‥。 |
042 | UKロック先生 (佐藤美鶴江) |
日時 | 9月18日(水)13:30-14:10 |
会場 | 企画展示室 3F(100人先生コーナー) |
内容 | UKロックのことをまったく知らない!という人向けに、ラフにUKロックの魅力をアピールする先生です。UKロックの有名どころをかる~くおさえつつ、UKロックとの個人的な思い出などを語ります。 |
043 | 頭禿げない先生 (桑原和久) |
日時 | 9月19日(木)13:30-14:10 |
会場 | 企画展示室 3F(100人先生コーナー) |
内容 | 講師は現在、還暦(男性)。35歳の時、路上でチンピラに「このハゲ」と罵られるほどの薄毛だったが、民間療法や東洋医学の専門家の知恵を借り、医療や化粧品メーカーに頼らず独自の育毛方で髪の毛を増やすことにその成功。その方法を伝授する。 |
044 | 居酒屋ポテサラ先生 (地主林太郎) |
日時 | 9月20日(金)13:30-14:10 |
会場 | 企画展示室 3F(100人先生コーナー) |
内容 | 居酒屋に行くとついつい頼んでしまうポテサラ。ホクホクだったり、しっとりだったり、変わり種だったり…いろんなお店の工夫を凝らしたポテサラをご紹介します。ビールが飲みたくなりますよ! |
9月21日ー9月30日の授業
045 | ニューヨークde美術史先生 (山村みどり) |
日時 | 9月21日(土)11:00-11:40 |
会場 | 企画展示室 3F(100人先生コーナー) |
内容 | 好きが高じて、ニューヨークで美術史を学び、博士号を取り、教鞭をとっています。この授業では、2004年から講師を務めるニューヨーク近代美術館のビジュアルシンキングと、ニューヨーク市立大学の教室で身近な問題を掘り下げて現代美術を学ぶ授業体験を通し、皆さんと、美術を通して社会を掘り下げて考えてみようと思います。 |
046 | 長生き先生 (寺山あきの) |
日時 | 9月21日(土)13:00-13:40 |
会場 | 企画展示室 3F(100人先生コーナー) |
内容 | 今年で91歳になった私は医者知らず。ほとんど病気をしたことがありません。 食べ物ーーーー日々のチェック(タンパク質・カルシューム) 体ーーーーーー毎朝散歩4400歩 友ーーーーーー心友 ブログ書きーー必ず毎日 現在7400回 この講座では、長生きの秘伝を参加型の授業を通じて皆さんにお伝え致します。 |
047 | 異文化先生 (横山シャダポー瑞穂) |
日時 | 9月22日(日)13:30-14:10 |
会場 | 企画展示室 3F(100人先生コーナー) |
内容 | 1996年から2006年までのフランス生活(間1年だけイギリス)の中での、仕事、結婚、子育てのこと。そして、2006年に家族3人で日本へ引っ越してから現在までの我が家の事などについてお話できればと考えています。 |
048 | 石磨き先生 (為我井涼太) |
日時 | 9月23日(月・休)13:30-14:10 |
会場 | 企画展示室 3F(100人先生コーナー) |
内容 | 花崗岩という硬い石を石材用の研磨パット(ダイヤモンドパット)8種類を使ってひたすら手磨きましょう!ざらざらした石がピカピカになるかは磨き方と頑張り次第。磨いた石は記念に持ち帰って愛でてあげてください。 |
049 | 本の編集先生 (岩田恵) |
日時 | 9月25日(水)13:30-14:10 |
会場 | 企画展示室 3F(100人先生コーナー) |
内容 | はじめて作った雑誌は幼稚園の時の詩集、そこからずっと編集をしています。TH叢書はアートを含むカルチャームーブメントを紹介する季刊誌ですが、今年の10月発行号で100号を迎えます。 そんな私が思う編集者というのは職業ではなくて、誰でもできることです。作りたいものをイメージして、そのために材料を集めて形にするパズルそれが編集。自分の作りたいものがどんなものか。一緒に考えてみましょう。 |
050 | セルフビルド先生 |
日時 | 9月26日(木)13:30-14:10 |
会場 | 企画展示室 3F(100人先生コーナー) |
内容 | 今年の6月に美術實驗室夜🌙というギャラリーをオープンさせました。2つ目の企画展を終えて、3つ目の展覧会を準備中です。ギャラリーをやるために必要なことってなんでしょうか。そんなことを話します。 |
051 | ふでもじ先生 (樹虹) |
日時 | 9月27日(金)13:30-14:10 |
会場 | 企画展示室 3F(100人先生コーナー) |
内容 | 「文字ではない文字」を筆で書いて、感情を筆に込める気持ちよさを味わうワークを行います。使用するものは、墨がなくても水で書ける水書で、筆とはがきサイズの特殊紙を持ち込みさせていただきます。書の基本形「とめ」「はね」「はらい」、「バランス」などはレクチャーするものの、「文字ではなく書をする」という行為をしていただくため、抽象画のような書道筆文字を書いて参加者には自分の作品をお持ち帰りいただけます。水書シートは時間がたつと消えますので繰り返し書けます。 |
052 | 無言先生 (楠見清) |
日時 | 9月28日(土)13:30-14:10 |
会場 | 企画展示室 3F(100人先生コーナー) |
内容 | 文字の消えた古い街角の看板を「無言板」と名付けて鑑賞する路上観察の達人と「無とは何か」を考えます。さらに、くまのプーさんやジョン・ケージの作品のナンセンス(無意味)の愉しさを理解することで、役に立たないものや弱い者を切り捨てない共生社会をイマジンします。 |
053 | タイコーヒー先生 (藤森綾) |
日時 | 9月29日(日)13:30-14:10 |
会場 | 企画展示室 3F(100人先生コーナー) |
内容 | タイの生産地だけに特化したコーヒー屋「コーヒーセッション」が。タイコーヒーの歴史から今まで。コーヒーの実が1杯のコーヒーになるまで。そして今アツいタイカルチャーを語る。タイコーヒーを飲みながら聞いてほしい授業です。 |
10月1日ー10日の授業
054 | ヤンキー芸術先生 (佐々木成明) |
日時 | 10月1日(火)13:30-14:10 |
会場 | 企画展示室 3F(100人先生コーナー) |
内容 | 日本美術の根底で脈々と受け継がれてきた荒ぶる芸術をヤンキー芸術と捉えて紹介します。 |
055 | 鍵ハモでお囃子先生 (三藤あや) |
日時 | 10月1日(火)15:00-15:40 |
会場 | 企画展示室 3F(100人先生コーナー) |
内容 | 鍵盤ハーモニカとお祭りの音楽であそぼう!小学校できっと演奏したことがあるであろう鍵盤ハーモニカ。おうちでこっそり眠っていませんか?僕はまだまだ働けますよ。いろんなことができますよ!ここは深川江戸っ子の街。鍵ハモと一緒にお祭り気分を味わいましょう。 |
056 | オペラ先生 (ギル・マルコヴィッチ) |
日時 | 10月2日(水)13:30-14:10 |
会場 | 企画展示室 3F(100人先生コーナー) |
内容 | どんな声の出し方も、呼吸と体腔に基づいています。一緒に呼吸を発見し、変顔をしよう! |
057 | 瞑想先生 (三宅感) |
日時 | 10月3日(木)13:30-14:10 |
会場 | 企画展示室 3F(100人先生コーナー集合/途中館内移動有) |
内容 | 仕事に夢に目標に、何かと忙しい現代社会。僕と一緒にただ座って「何もしない」をしてみませんか?瞑想どころか人生を迷走中の僕ですが、参加者のみなさんと共に楽しく授業ができたらと思います。 |
058 | ハロプロ推し先生 (柳川雅史) |
日時 | 10月4日(金)13:30-14:10 |
会場 | 企画展示室 3F(100人先生コーナー) |
内容 | モーニング娘。24を筆頭とするアイドル集団「ハロー・プロジェクト」(ハロプロ)。意外にもそのファンには中高年者が多い。なぜおぢさんはハロプロにハマるのか?毎月現場に駆けつけるおじさんが自己弁護的な文化論としてこれを語る。 |
059 | ガラス加工先生 (椎名隆行) |
日時 | 10月5日(土)13:00-13:40 |
会場 | 企画展示室 3F(100人先生コーナー) |
内容 | 江戸切子を代表とするガラス加工のお話をさせていただきます。お水を注ぐと模様が広がる江戸切子など、弊社で加工したガラスを紹介します! |
060 | 昭和の木場撮影先生 (志村博) |
日時 | 10月5日(土)15:00-15:40 |
会場 | 企画展示室 3F(100人先生コーナー) |
内容 | デジカメやスマホが登場する遥か以前の昭和40年代、現在の江東区木場を中心とした一帯にあった木製材の産業地区”木場”が新木場に移転を始めた。消滅しようとしている江戸から続く伝統の木場風景に儚さと造形的な美しさを感じた志村先生は、カメラにフィルムを詰め撮影に向かった。 |
061 | 現代美術製作所先生 (曽我高明) |
日時 | 10月6日(日)11:00-11:40 |
会場 | 企画展示室 3F(100人先生コーナー) |
内容 | 1997年、東京・墨田区の向島で、改装した町工場を拠点に活動を始めた現代美術製作所。大岩オスカール、昭和40年会、開発好明など、初期の展覧会活動について、写真や映像でちょっとだけ振り返ってみます。 |
062 | 奥歯先生 (佐古加奈子) |
日時 | 10月6日(日)13:00-13:40 |
会場 | 企画展示室 3F(100人先生コーナー) |
内容 | 歯に物が挟まるのは好きですか?あまり好きな人はいないと思いますが、私は好きです。人にはそれぞれ好みや習慣があり、この講座では歯に詰まりやすいものを食べ比べてその場所を視覚化したり、その気分をお互いに話し合ってみましょう。 |
063 | 金継ぎベア先生 (松島久美子) |
日時 | 10月8日(火)13:30-14:10 |
会場 | 企画展示室 3F(100人先生コーナー) |
内容 | 壊れた陶磁器を金と漆によって修繕する日本の伝統工芸、金継ぎだが、傷や欠点にこそ物や人の個性とユニークな魅力がある、金によって目立たせてさらに魅力的にしようという、哲学としての金継ぎについて講義する。 |
064 | じゃない方の焙煎先生 (フクマカズエ) |
日時 | 10月9日(水)13:30-14:10 |
会場 | 企画展示室 3F(100人先生コーナー) |
内容 | 珈琲豆って腐らないし、いつまでも飲めそうなイメージがありますが、珈琲豆も鮮度命!酸化が進んだ珈琲と焙煎したての珈琲の飲み比べ、また雑味となる豆を取り除かない場合、味にどう影響するか? |
065 | UFO先生 (モリワキヒロユキ) |
日時 | 10月10日(木)13:30-14:10 |
会場 | 企画展示室 3F(100人先生コーナー) |
内容 | いまだに謎多きUFOですが、矢追純一もビックリ、アートの視点でUFOを見てみましょう。月刊ムー購読歴40年を誇るモリワキがお送りする「UFOときどきアート論」です。 |
10月11日ー20日の授業
066 | カメラの三脚先生 (中川達彦) |
日時 | 10月11日(金)13:30-14:10 |
会場 | 企画展示室 3F(100人先生コーナー) |
内容 | 写真撮影に必要な台車、脚立、三脚の使い方についてご説明します。 |
067 | 国家元首ポスター先生 (比呂啓) |
日時 | 10月12日(土)13:30-14:10 |
会場 | 企画展示室 3F(100人先生コーナー) |
内容 | 1991年に毛沢東の肖像画を毛主席紀念堂で購入して以来、30年以上に渡り60カ国以上の国家元首の肖像画ポスターなどを集め続けている比呂啓。その国家元首たちに対する熱い想いとその尊い価値を学んでください。 |
068 | スタンプ先⽣ (荒井伸佳) |
日時 | 10月13日(日)13:30-14:10 |
会場 | 企画展示室 3F(100人先生コーナー) |
内容 | 最古で最小の印刷機?とも言えるスタンプ(はんこ)数種類を使ってカラフルで楽しいオリジナルハンカチを作ります。 スタンプと布用スタンプパッド及びハンカチ(数量限定)はご用意いたしますのでどなたでもご参加いただけます。 |
069 | プロレスギミック先生 (広田南実) |
日時 | 10月14日(月・祝)13:30-14:10 |
会場 | 企画展示室 3F(100人先生コーナー) |
内容 | プロレスにおける「ギミック」は「プロレスをする上でのキャラ設定」のことです。自分を偽るギミックは「嘘」?ギミックの意義や古今東西のギミックレスラーを解説します。奥深いギミックの世界を通じて、プロレス脳を養いましょう! |
070 | 紙筒ディジュリデュウ先生 (鈴木泰人) |
日時 | 10月16日(水)13:30-14:10 |
会場 | 企画展示室 3F(100人先生コーナー) |
内容 | 紙筒をオーストラリアのアボリジニの楽器に見立てて作った工作楽器です。鳴らし方も含めて楽しんでもらえればと思います。 |
071 | 展覧会スケッチ先生 (津澤峻) |
日時 | 10月17日(木)13:30-14:10 |
会場 | 企画展示室 3F(100人先生コーナー) |
内容 | 美術館で配られる会場マップと鉛筆で展覧会のスケッチ大会をみんなで行いたいと思います!その日だけの展覧会の様子を描き出す方法をみんなで探りたいと思います。 |
072 | ランニングと朝食先⽣ (宮地洋) |
日時 | 10月18日(金)13:30-14:10 |
会場 | 企画展示室 3F(100人先生コーナー) |
内容 | ランニングと朝食とは、2016年5月に東京・清澄白河エリアでスタートし、初めての人もいつものメンバーも一緒に話せるスピードで、朝食を食べるためにランニングを行う活動です。ランニングと朝食ってなに?ランニングと朝食のはじめかた。 |
073 | 偏食探求先生 (高橋佳代子) |
日時 | 10月18日(金)15:00-15:40 |
会場 | 企画展示室 3F(100人先生コーナー) |
内容 | 偏食を個性の一つと捉え、意外と知らない自分の身体との出会いを促すプログラム。栄養学と生活習慣を通じて、あなたの好みや体質を深く理解。自分らしく心地よく生きるヒントが、あなたの中から見つかります。 |
074 | おくすり先生 (三友周太) |
日時 | 10月19日(土)13:30-14:10 |
会場 | 企画展示室 3F(100人先生コーナー) |
内容 | 薬剤師であり美術家として活動するSYUTA(三友周太)は、現在も新薬の開発に携わっています。新しい薬はどんな過程を経て生まれるのかを、ピクトグラム調にした図を使って専門の知識が無くてもわかるように講義をします。注)個人の健康相談にはお答えできません。 |
075 | 友達先生 (若尾幸歩) |
日時 | |
会場 | 企画展示室 3F(100人先生コーナー) |
内容 | 友達とは、互いに心を許し合い、対等な関係を築いている人を指します。みんなで一緒に遊んだり話したりする親しい人であり、新しい友達作りのコツや長続きする関係の秘訣を学びます。また、友達がいて良かったことを話します。 |
076 | サウナ先生 (池田晶紀) |
日時 | 10月20日(日)11:00-11:40 |
会場 | 企画展示室 3F(100人先生コーナー) |
内容 | サウナのことまだよくわからない人のために、サウナの「いろは」をお伝えします。また、「世界のサウナは今こんな感じなんです!」など。 |
077 | 芸術家に憧れる建築先生 (山口尚之) |
日時 | 10月20日(日)13:00-13:40 |
会場 | 企画展示室 3F(100人先生コーナー) |
内容 | 芸術家はとてもカッコイイ。建築家は芸術家に憧れ、芸術家は建築家に惹かれるふしがあります。近いようで遠い建築と芸術。隣の芝が青く見える建築家からみた芸術の想いを、荒川修作を引合いにしながら話します。 |
10月21日ー31日の授業
078 | 犬牽先⽣ (荻島大河) |
日時 | 10月22日(火)13:30-14:10 |
会場 | 企画展示室 3F(100人先生コーナー) |
内容 | 江戸時代に活躍していたドッグトレーナーを、犬牽(イヌヒキ)と呼びます。私は長らく途絶えていた伝統を復元し、当時の技術を基に実際に犬と暮らしてきました。さて、そこから何が見えてきたのでしょうか? |
079 | Lチカ先生 (森川惠一) |
日時 | 10月23日(水)13:30-14:10 |
会場 | 企画展示室 3F(100人先生コーナー) |
内容 | 小さなコンピュータArduinoとフルカラーLEDを組み合わせた、光る作品作りを実例を交えご紹介いたします。 |
080 | アート屋台先生 (仲田智) |
日時 | 10月24日(木)13:30-14:10 |
会場 | 企画展示室 3F(100人先生コーナー) |
内容 | アート屋台先生の授業の一つ「セロテープ彫刻」を行います。与えられた条件の中からどのようなモノが立ち現れるのか。立ち現れたモノが彫刻となるのかの実験でもあります。 |
081 | 美術のまち歩き先⽣ (丸山千明) |
日時 | 10月25日(金)13:30-14:10 |
会場 | 企画展示室 3F(100人先生コーナー) |
内容 | 東京都現代美術館の周辺を歩いてみたことがありますか?MOTコレクションには、作家さん自身が、美術館周辺を実際に歩いて、制作した作品があります。それらを参考に、MOT周辺の歴史や特徴を知るとともに、実際にまち歩き計画をたててみましょう! |
082 | 穀物(米と麦)先生 (田島史朗) |
日時 | 10月26日(土)13:30-14:10 |
会場 | 企画展示室 3F(100人先生コーナー) |
内容 | 穀物(米や麦)を作る様になって気づいたことなどを話します。時間があれば藁人形作ります。 |
083 | 野菜の有機栽培先生 (藤後省二) |
日時 | 10月27日(日)13:30-14:10 |
会場 | 企画展示室 3F(100人先生コーナー) |
内容 | 野菜の味は作り方で大きく違いが出る。なぜ普段食べているスーパーの野菜はあんなに美味しくないのか?結局自分で作るのが一番。 |
084 | オハイオ先生 (吉田ひさよ) |
日時 | 10月27日(日)15:00-15:40 |
会場 | 企画展示室 3F(100人先生コーナー) |
内容 | 馴染みが薄くて「おはよう州?」なんて言われたりするアメリカ合衆国オハイオ州ですが、4年に1度、アメリカ大統領選挙の年だけは、なぜか日本のメディアに注目されます。その理由も含め実は魅力あるオハイオ州のトリビアをご紹介します。 |
085 | ゴミ捨て場先生 (堀田千尋) |
日時 | 10月29日(火)13:30-14:10 |
会場 | 企画展示室 3F(100人先生コーナー) |
内容 | ゴミ捨て場は、ネットの色や設置場所、ゴミ袋の積み方やきれいさなど、場所によって個性が表れています。そんな、普段私たちが使うゴミ捨て場をタイプ別にして紹介する講座です。 |
086 | いけばな先生 (大塚理司) |
日時 | 10月30日(水)13:30-14:10 |
会場 | 企画展示室 3F(100人先生コーナー) |
内容 | 新聞紙、段ボール、色紙など雑多な紙類を用いて来場者に花を作って頂く。(ワークショップ的)次にその花をいけばなとして生け上げる。この際には来場者をランダムに選出してお手伝いいただく。 |
087 | サッカー先⽣ (坂口淳) |
日時 | 10月31日(木)11:00-11:40 |
会場 | 企画展示室 3F(100人先生コーナー) |
内容 | サッカーの実技はしません。現在、日本のあちこちに身近なサッカーや運動ができる楽しい場所や公園を作っています。そんなお話をします。 |
088 | 日和山先⽣ (野内隆裕) |
日時 | 10月31日(木)13:30-14:10 |
会場 | 企画展示室 3F(100人先生コーナー) |
内容 | 江戸時代から明治初頭にかけて、北前船をはじめとした回船が立ち寄ったみなとには、天候を観測する場所、日和山がありました。全国各地の日和山を車でめぐった先生が、その魅力を紹介します_φ(・_・ |